【訴訟の裏付けとなる資料を提供いたします】
各診療科の専門医が画像データやカルテ(診療録)を精緻に鑑定し、意見書を作成します。鑑定担当医の経歴書を始め、参考文献等もご提供いたします。
【物故者の鑑定も可能】
遺言者ご本人がすでに亡くなられている場合でも、過去の資料から鑑定できます。
【鑑定前の事前精査のみで終了することもできます】
ドラフト作成に進む前に、資料を精査して意見書の方向性をお伝えします。
ドラフト→意見書作成に進むかどうかはその結果によってご判断いただけます。
【係争相手の反論にも対応します】
鑑定書発行後のフォローアップとして、係争相手からの反論を受けた際には追加意見書の作成もいたします。(※別途料金を申し受けます。)
難しい場合は紙媒体でのお受付も可能です。
※事前精査前にお見積りをご希望の場合は、予めお申し出ください。 ※事前精査結果のみで終了することもできます。 ※ご意向に沿わない結果となった場合でも費用は発生いたします。
※受付完了後、結果のご報告まで通常約2~3週間を頂戴します。
鑑定書発行前に医師の意見書をご確認いただけます。 ※ドラフト提示のみで終了することもできます。 ※着手金(事前精査料金含む)をご入金後、約5週間
※残額をご入金後
難しい場合は紙媒体でのお受付も可能です。
※MRI画像がありますと、より詳細な鑑定が可能な場合がございます。
※画像がなくとも鑑定可能な場合がございます。
〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2-1-21 つねなりビル4階
エムアイ・コミュニケーションズ株式会社
TEL:06-6125-5357
クライアント様より医学的な相談を受けられた際、
「意見書の作成が妥当なのか?」
「勝訴の見込みがあるのか?」
「意見書の方向性は?」
「そもそも訴訟するのが妥当か?」
等、鑑定依頼の前に確認したいことはありませんか。
「事前精査サービス」は、このように鑑定依頼を迷われている案件や、鑑定前に確認しておきたい事柄について、案件毎に最も適切な診療科の専門医が事前に資料の精査を行い、メールにてご回答させていただくサービスです。
事前精査結果のみで終了することもできますので、お気軽にご利用ください。
料金:鑑定サービス料金に含みます。
事前精査のみで終了する場合:¥100,000/件
■各料金には別途消費税がかかります。